キングダム~戦国の七雄~の放送予定は?視聴できる動画配信サイトは?

配信サービス

 

『キングダム~戦国の七雄~』を観たいけど、放送予定はある?

中国ドラマ『キングダム~戦国の七雄~』のテレビ放送予定(2023年)を調べました。

どの動画配信サービス(VOD)で『キングダム~戦国の七雄~』を視聴できるかも調査したのでご紹介しますね。

さらに、『キングダム~戦国の七雄』のあらすじ・キャスト・相関図など、詳しくご紹介しています。「戦国七雄」についても解説していますよ。

『キングダム~戦国の七雄~』の放送予定

2023年テレビの放送予定を調査しました。

中国ドラマ『キングダム~戦国の七雄~』は、6月20日(火)よりチャンネル銀河にて放送開始されます!

放送局放送開始日時
チャンネル銀河2023年6月20日~
4:00〜5:30
#1 燕編/消え去りし国6月20日(火)
#2 趙編/動乱の国6月21日(水)
#3 楚編/貴族の死6月22日(木)
#4 韓編/権謀術数の代償6月23日(金)
#5 魏編/士人たちの呪い6月26日(月)
#6 斉編/安寧の謎6月27日(火)
#7 秦編/秦である理由6月29日(木)

※ このページの情報は2023年6月現在のものです。

放送の詳細はチャンネル銀河の公式サイトでチェックしてくださいね。
 https://www.ch-ginga.jp/detail/kingdom/

BS放送が観られない方は、動画配信サービス(VOD)で視聴することが可能です。

配信サービスを使えば、放送を待たずに今すぐ見れるね♪

『キングダム~戦国の七雄~』の配信状況

『キングダム~戦国の七雄~』が放送されるまで待てない人のために、日本語字幕付きで配信している動画配信サービスがないか調べてみました。

視聴できる配信サービスはこちら↓です。

サービス名配信状況1話料金無料期間
U-NEXT見放題31日間
Amazonプライムビデオ330円30日間
Hulu見放題2週間

U-NEXT(ユーネクスト)とHulu(フールー)では、全7話を見放題で配信中です。

Amazonプライムビデオは、1話ごとに330円でレンタル視聴ができます。

『キングダム~戦国の七雄~』の作品概要

戦国時代の乱世をリアルに描いた『キングダム~戦国の七雄』は、戦国時代末期の「戦国七雄」をドキュメンタリータッチで描いた歴史ドラマです。

中国の配信ドラマランキングでは1位を獲得し、レビューサイトDoubanでは8.0ポイントと高い評価を得ているドラマです。

人気漫画の「キングダム」と同じ春秋戦国時代が舞台なので、実写と見比べてみるのも面白そうですね!

  • 制作:2019年|中国
  • 原題:风云战国之列国
  • 脚本:ジン・ティエムー(金铁木)
  • 監督:ジン・ティエムー(金铁木)
  • エピソード数:全7話
  • © Shenzhen Tencent Computer Systems Company Limited

『キングダム~戦国の七雄~』のあらすじ

『キングダム~戦国の七雄』の舞台は、2000年以上も前、「戦国七雄」が争った戦国時代です。

燕・趙・楚・韓・魏・斉・秦の七国を、1話ごとに1つの国の歴史をドキュメンタリータッチで描いています。

戦国七雄とは
  • えん (紀元前1100年ごろ ~ 紀元前222年)
  • ちょう (紀元前403年 ~ 紀元前228年)
  • (? ~ 紀元前223年)
  • かん (紀元前403年 ~ 紀元前230年)
  • (紀元前403年 ~ 紀元前225年)
  • せい (紀元前386年 ~ 紀元前221年)
  • しん (? ~ 紀元前206年)
  • それ以外に小国の「魯」「衛」「宋」など。

 
こちら↓は第1話のあらすじです。

紀元前316年、700年の長きにわたり着実に発展を続けてきた燕国第38代君主・姫噲は、政治を行う相邦・子之を重用し、太子である姫平との間に亀裂が生じていた。そして、勢力を増大しつつある隣国の脅威に悩まされた姫噲は、慣例を破り王位を子之へと禅譲し…。
引用:U-NEXT

 

第1話のポイント

初期の燕についてはわからないことが多いものの、800年を超える歴史があり、戦国七雄で最も高貴な血筋を持つ国です。

当時は世襲制でしたが、38代君主の姫噲は自ら王位を臣下に譲りました。

 
燕の歴史でキーパーソンとなるのが昭王や子之、楽毅など。

その他、郭隗や蘇秦といった『ミーユエ 王朝を照らす月』にも登場する人物や、『麗妃と始皇帝~月下の誓い~』でお馴染みの荊軻も登場します。

 
ちなみに、このドラマの中では「相邦」という官職が使われているのですが、馴染みがないので調べてみたら「相国しょうこく」のことでした。

前漢の高祖・劉邦の名前にある「邦」を使うのを避けるため、「邦」と同じ意味を持つ「国」が使われるようになったんですね。相邦には張儀や呂不韋などがいます。

『キングダム~戦国の七雄~』のメインキャスト

  • ワン・ジンソン:燕の昭王
  • リー・リーチュン:斉の湣王
  • ユー・ロングアン:趙の武霊王
  • ケント・チェン:魏の文侯
  • ほか

『キングダム~戦国の七雄』の感想

台詞よりナレーションが多めといった印象で、ポイントを押さえていて、戦国時代から秦の始皇帝が誕生するまでの歴史を理解するのにオススメの作品です。

燕・趙・楚・韓・魏・斉・秦の七国を、1国ごとに描いているので、「戦国七雄」がとても理解しやすいですよ。

  • 1話 燕編 / 消え去りし国
  • 2話 趙編 / 動乱の国
  • 3話 楚編 / 貴族の死
  • 4話 韓編 / 権謀術数の代償
  • 5話 魏編 / 士人たちの呪い
  • 6話 斉編 / 安寧の謎
  • 7話 秦編 / 秦である理由

とにかく淡々と話が進んでいくので、ぶっ通しで見続けるとストーリーを追うのに整理がつかなくなってきますが、ベテラン勢が多く出演していて、イケオジが好きな人にはたまらないでしょう。

第1話で燕の昭王を演じたのはベテラン俳優のワン・ジンソン。大好きな俳優さんなのでワクワクして観ていたのですが、次から次へとおじさんばかりが出てきて、ただでさえ登場人物が多いのに、見分けるのが大変でした。

それでも、大御所俳優たちが演じる大王には貫禄と迫力があって、引き込まれるものがあり、これが紀元前の話かと思うと、古代中国の文明の発展ぶりに改めて驚かされました。

 
この時代を舞台にした『ミーユエ』や『鬼谷子』など、他の時代劇を見ておくとさらに理解が深まります。

同時代を描いた中国ドラマ一覧はこちら↓の記事でご覧ください。
 

 
以上、中国ドラマ『キングダム~戦国の七雄』の放送予定と日本語字幕で見れる動画配信サービスをご紹介しました。

テキストのコピーはできません。